国土交通省では、公共建築工事の円滑な施工確保を図る目的で、「営繕積算方式」活用マニュアルを平成27年1月に策定・公表していたところですが、この度令和7年3月31日付けで、マニュアルの改訂が行われました …
国土交通省では、「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令」等の改正による、トイレ、駐車場、劇場等の客席に関するバリアフリー基準の改正(令和7年6月1日施行)に関連して以下取組を進めて …
大阪会では今年4月からの省エネ適判の導入に対応した講習会を昨年11月27日に開催し、この講習会の内容を基にWEBでの講習を1月からスタートしております。この講習会は大阪会の法規相談委員会が一般社団法人 …
日事連とJIAの共同事業である「建築士事務所企業年金基金」は、制度の充実を図ってまいりました結果、税制優遇を活用し、事業主ご自身および所員の皆様の退職金準備に役立てやすい制度となっております。(恐れ入 …
<国交省からの通知文等>+———————————— …
公益財団法人日本住宅・木材技術センター(HOWTEC)から、「4号特例の縮小に対応できる構造計画オンデマンド講座~木造壁量規定等の改正内容をわかりやすく~」(受講料無料)を昨年度に引き続き配信します。 …
国土交通省より、住宅税制関係通知の改正についてのご案内です。 ○日事連/通知ページ https://www.njr.or.jp/material/tax-service/taxinfo/01877.h …
公益財団法人日本住宅・木材技術センター(HOWTEC)から、林野庁補助事業「CLT建築実証事業」募集開始の周知依頼がありました。詳細は下記URLをご覧ください。 【CLT建築実証事業の募集について】h …
国土交通省住宅局建築指導課より、改正法に関して別添のとおり各都道府県に対して技術的助言を発出したとのことで周知依頼がありました。詳細は下記をご覧ください。
令和8年に昭和元年から起算して満100年を迎えることを受け、内閣官房に「昭和100年」関連施策関係府省連絡会議が設置され、現在、「昭和100年」に関する取組について、政府において様々検討が進められてい …