この度以下のガイドライン、解説集を作成・公表しましたのでご連絡します。・既存建築物の現況調査ガイドライン・既存建築物の緩和措置に関する解説集(ガイドライン、解説集は、以下のHPにも公開予定です。)ht …
国土交通省より住宅リフォーム推進協議会を通して、「省エネ計算結果登録システム」の公開について案内がありました。 ▼省エネ計算結果登録システムhttps://regist.lowenergy.jp/ ま …
国土交通省不動産・建設経済局建設業課より監理技術者の雇用関係の確認に関しまして通知を発出した旨、連絡がありましたのでお知らせいたします。 【国土交通省よりの事務連絡】建設工事の適正な施工を確保するため …
さて、政府におきましては、官民が連携して遊休公的施設の活用を図る「スモールコンセッション」を推進し、地域課題の解決やエリア価値の向上など地方創生に取り組んでいます。一方で、スモールコンセッションについ …
〇5月30日付発出・「改正建築基準法・改正建築物省エネ法の施行日前後における規定の適用に関する留意事項等について」の再修正について・改正建築基準法・改正建築物省エネ法の施行日前後における規定の適用に関 …
【第3回Webセミナー概要】 テーマ:「契約書がないまま設計した場合に設計事務所は報酬を請求できるか」 開催日:2024年12月10日(火) 16:00~17:30 会 場:ZOOM利用によるWEB講 …
国土交通省から令和7・8年度の定期競争参加資格審査のお知らせが参りました。工事・コンサルの資格審査(定期受付)は2年に1度行われており、「11月1日」からインターネット一元受付が始まります。各企業様に …
国土交通省においては、建築基準法や建築物省エネ法等に基づく技術基準の見直しや新たな基準の整備を進めていくため、民間事業者や大学等の事業主体を公募し、関連するデータや資料の収集・蓄積・作成等に対して所要 …
本年4月より大規模非住宅の省エネ基準について段階的な引き上げがなされているところ、続く中規模非住宅についても同様に省エネ基準の引上げを行うべく、標記改正省令について審議会への付議とパブコメの実施を経て …
<木造戸建の大規模なリフォームの建築確認手続き概要>2025(令和7)年4月1日以降に着工する住宅・建築物から、建築確認審査の対象となる建築物の規模の見直し等が行われ、木造戸建の大規模なリフォーム※が …